今月の衝動買い
2015/07/30
(8月2日に書いた記事ですので、内容古いです。サーセン)
え~、今月の衝動買いです。
しばしばワタクシのブログにコメントを残してくださるSuzuki氏の依頼で、ボークスのFSSシリーズ、シュペルターの限定版の予約のために、秋葉原に行って参りました。
首都圏に住んでいると、やはりこういうときのアドバンテージは大きいですね。
こういう趣味がなければ、住みづらい~とか思うのかもしれませんが。
まあ、Suzuki氏は北海道に在住なので、美味しい物が安く手に入るっていう点が、大きなアドバンテージかもしれませんね。ラム肉とか。
首都圏でもラム肉のケバブ売ってくれよ。んもう。
で、まあワンフェスもあったことだし、お小遣いもキツイぜってことで秋葉原に行くのをやめていたんですが、わざわざ当ブログにコメントを残してくださる常連さんの頼みとあっちゃあ仕様がない。
仕方なく秋葉原に来たのです。

え?それはなんだい?
え?25ポンド砲じゃないですか。それが何か?
なんでそんなものが?
今ボークスでAFVモデルを買うと自衛隊エンブレムをくれるからさ。それが何か?
てなわけで小一時間悩んだ末に、買ってしまいました。
だって、イギリスの帝国戦争博物館で撮りまくった資料があるんだもん。

あとは、いつもの水道橋Nutzに行き、PaK.38を回収。

え~・・・。
だって資料あるんだもん。


まあ、そんな土曜日でした。
んで、今日は池袋にあるリブロで開催している、古本まつりに行ってきました。
お小遣いチビシイからねえ、チミィ。
今日は見に来ただけなんだよ、チミィ。
などと受付のお姉さんに言いつつ(言わないけど)、巡回。
疲れてきたので、昼食を挟んで2巡目。
ふ~・・・・。
百貨店はオワコン!なんて、ちと思ってた。ごめんよ、百貨店。
百貨店はいいですね。
百貨店は文化の極みだよ。君はそう思わないかいシンジ君。
百貨店は文化的な催し物を行う場を提供するって意味において、まだまだ必要なのですね。
ん~・・・・。
ん。
結局手元に42冊の本があるんだが。
まあ、そのほとんどが塩野七生センセなのだが。
ええ。ローマ人の物語です。あと5冊くらい足りないのですが、それはいつものAmazonさんあたりで揃えようと思いますよ。
あと買った本リストを上げて、このエントリはおしまい。
『ヒトラーとミュンヘン協定』 綱川政則 教育社歴史新書
『レイテ沖の日米決戦―日本人的発想VS欧米人的発想』 佐藤和正 光人社
『ナショナル・トラスト―自然と歴史的環境を守る住民運動、ナショナル・トラストのすべて』 木原啓吉 三省堂選書
『ユーゴ紛争―多民族・モザイク国家の悲劇』 千田善 講談社現代新書
『日本軍閥暗闘史』 田中隆吉 中公文庫
『コンスタンティノープルの陥落』 塩野七生 新潮文庫
『ロードス島攻防記』 塩野七生 新潮文庫
『レパントの海戦』 塩野七生 新潮文庫
あとは『ローマ人の物語』が1~34巻です。
うん。それなりに偏ってますね。
以上、今月の衝動買いでした。
関連記事
-
-
今月の衝動買い
今日は、本当にこんなこともあるんだ~というものを。 じゃ~ん。 限定販売だったス …
-
-
今月の衝動買い
昨日、イエローサブマリン 秋葉原スケールショップで行われたイベント、「グレナディ …
-
-
今月の衝動買い
日曜日に行った水道橋Nutzにて、FlederMaus回収。 まだマシーネンクリ …
-
-
今月の衝動買い
今月は、秋葉原のラジオ会館が閉館になるので、各店舗でセールが行われていました。 …
-
-
今月の衝動買い
ブロンコの17ポンド対戦車砲。 いきなりマニアックなアイテムです。 ラジオ会館の …
-
-
今月の衝動買い
またもや間が空いてしまいました。 ここからたくさん更新します! まずはリハビリ( …
-
-
今月の衝動買い
正確には先月のなんですけど。 皆様、お久しぶりです。 半年ほど空けてしまいました …
-
-
今月の衝動買い
・・・いや~。 今日カミさんと初めてアキバのアニメイトに行ってきました。 わかり …
- PREV
- ワンフェス 2011 夏 に行ってきた
- NEXT
- 北海道旅行に行ってきました