ブログ再開いたしますっ ( ゚д゚)
2015/08/07
えーーーーー!?
実に3年ぶりの更新ですよ!
現在、アメブロから移転している真っ最中なんですけど、アクセス解析を見てみたら、こんな3年間も更新されないブログに毎日30人くらいの方が見に来られていたんですなあ…。
誠にありがたい話ですよ。
で、この空白の3年間にはいろいろありまして。
劇的に環境が変化したのですよ。
まず、一番人気のこの記事 塗装ブース 兼 集塵機を自作してみる (1) を制作していたころはですな。
無職でして。
や、正確には求職のため専門学校に通っていたんですが、自分で進路を決めたくせにイマイチ自分には向いてねえなあということが漠然とわかってしまい、学費は払っちまったわ、ブランクは出来ちまうわ、この先この方向性で働き続ける自信がねえわ、で袋小路に追い詰められていく感覚があったのですよ。
それでいわゆる、ムシャクシャしてやった。今は(ry というやつですな。
一気にあれを作り上げたわけです。
超逃げに走ったんですな。でも何かを作ることによって気持ちだけでも、昇華しようとしていたのかもしれないです。
それで、この記事 娘が生まれました ですよ。
もう、腹をくくるっきゃないじゃないですか。
…しかし人生なにが起こるかわかりませんね。
この塗装ブースを作成していたころ、参考書の代わりに模型関連書を読みあさり、模型知識を短期集中的に詰め込んでいたおかげで、ホビーショップで働くことになったわけです。
前の職場を辞めた当時では、考えられなかったことです。
そして、さらにそれが高じて、模型部屋の作成が趣味と仕事の両立になり、発展し、ついには取材を受けるまでになったのです。
モデルグラフィックスにあの時の塗装ブースが掲載される日が来るなんて。
と、いうわけで…。
あの頃からワタクシの模型環境は何回かの変遷を経て、大きく変化いたしました。
そして、未だに見に来て下さる方々もいらっしゃる、ということもあり、たくさん書きたいこともある、ということもあって、ここに復帰を宣言する次第であります。
いまだ引っ越し作業中でして、かなりお見苦しいサイトとはなっておりますけれども。
どうかまた、よろしくお願いいたしますm(__)m
PS:
まだ更新を知らせる良い手段が無いです(汗)。
とりあえず、Twitterが一番情報が早いと思われますので(こっちも、ほとんどつぶやいていませんが(;´Д`)、よろしければフォローお願いします。 @JpYuji
次の記事は、この塗装ブースについてになると思います。
どうぞよろしくです。
関連記事
-
-
Twitterのフォロワーさんについて
早速ジャブを打ってみるヨ!オトーサン! というわけで、Twitterで書くには長 …
-
-
ブログ開設しました!
今日からブログを始めてみることにしました。 まずは備忘録のつもりで、徐々に出来る …
-
-
ミリオタの妻
「クッキー焼こうか?」 と、カミさんに聞かれたので、 「じゃあ、戦車で」 と、答 …
-
-
大河原邦男先生のサイン会に行ってきました
今朝は珍しく、しっかり目に朝食を摂ったのだ。 なぜなら、今日は大河原邦男先生のサ …
-
-
たまには反省してみる
なぜ、こんなにもブログの更新が遅いのかと、人ごとのように考えているのである。 少 …
- PREV
- シャドウボックスを作ってみる (3)