machinarium<マシナリウム>を立体化してみる (2)
2015/03/03
さて、machinariumを立体化し始めたわけですが、4月初頭で、劇場版マクロスFとか攻殻機動隊とか観に行って、さらに模型熱が上がってしまい、もう色んな物に手を出してカオス状態です。こんにちは。
今回は奥行きを持ったものを作りたかったので、簡単に図面を引きました。
パーツをスカルピーやらエポパテやらで作っていきます。
まだラフの状態です。
ラプターにテクスチャーを付けてます。・・・ってあれ?
右の青いパーツはジムカスタムです。
はい。4つほど平行して模型をいじっていますので、めちゃくちゃ進捗が遅くなっております。
ちなみにジムカスタムは最近出たHGUC版ではなくMG版です。
そろそろ積みプラモも限界に近くなってきておりまして。
んで、まだ学生のときに買ったジムカスタムを今頃作っているところです。MGって場所を食うので、こいつが作業上、一番優先順位が高くなっています。
でも作業してて一番楽しいのはラプターだったりする・・・。
1/20スケールって絶妙な大きさだなあ・・・。
関連記事
-
-
machinarium<マシナリウム>を立体化してみる (1)
あいかわらずのモッサリ感が漂う当ブログです。 皆様、ごきげんよう。 前回、PCゲ …
-
-
ワンフェス 2011 夏 に行ってきた
初めてワンフェスに行ってきました! コミケやらワンフェスやらっていうのは、恐ろし …
-
-
ミニダンボーが来た!
なんか久しぶりにAmazonから商品が届いたのです。 ん~、何か頼んだっけな~と …
-
-
アキバ散策と、水道橋『Nutz』さんに遊びに行ってきた
今日は本当に普通の日記です。タイトルそのまんまです。 今日の午後から、久方ぶりに …
- PREV
- machinarium<マシナリウム>を立体化してみる (1)
- NEXT
- ミニダンボーが来た!