<そよ風製造機> グリーンファンのレビュー <ダルくならないよ>
2014/10/20
この夏買ったもので一番の収穫は、バルミューダデザインのグリーンファンです。
最近だと掃除機で有名なダイソンも面白い扇風機を出しましたが、こういうのは高級扇風機っていうふうにカテゴライズされるんでしょうか。
というのも、今までの扇風機とは機能がまるで違うのです。
ダイソンのほうはググって頂くとして、今日はグリーンファンのレビューをしようと思います。
とりあえず、公式サイトはこちら。
・最大の特徴は、2枚羽
私のお気に入りの店アシストオンにて、バルミューダデザインの新商品の体験会があるというので、見に行ったのがそもそもの購入のきっかけです。
私はバルミューダデザインのコンセプト「少ないもので情熱的に生きる」が好きで、いくつか商品を持っているのですが、やはり本当に良いものを長く使うというのが、結局は合理的なんじゃなかろうかと思うんです。
そのバルミューダデザインの代表の寺尾氏が自らプレゼンを行うのなら行くしかない!ということで、5月初旬に行って来たのです。
そこで寺尾氏が説明して下さった中でわかりやすかったのが、切り取られた風の話。
普通の扇風機の羽は、いわば風を切り取って人にぶつけるというイメージ。これだとずっと当たってるとダルくなるのです。
対して、グリーンファンの風は2つの異なる速さの風をぶつけることによって、拡散した風を生み出します。
拡散した風は柔らかになり、ずっと当たっていてもダルくなりにくいというわけです。
この2つの異なる枚数の羽が、柔らかな風を生み出すのですね。
私はさらにこれを上向きにして、壁に当たるようにしています。そうすることで、より柔らかな風になり、まるでそよ風に吹かれるような感じを味わうことが出来ます。
・1年中使える扇風機
何でわざわざ夏の終わりになってから、扇風機のレビューをするのかと思われる方もいらっしゃるかもしれません。
それはまあ、筆無精なのもあるんですが、グリーンファンはシチュエーションによって使い方を変え、1年中使うことが出来るからなんです。
ヒントは背面にあり。
この背面のボタンを2カ所はずすと、真ん中の棒をはずすことが出来、小さくすることが出来ます。
あっという間にサーキューレーターモードに早変わり。
これで冷暖房効率も上がるわけですよ。
・徹底したユーザビリティの追求
まずはこちらをご覧下さい。
インターフェイスはこれだけです。
上からタイマー、首振り、風量切り替え、電源です。
これらは羽の後ろ側にあります。もう足の指で二つ一緒にボタンを押してしまう心配から解放されましたw
このインターフェイス部分にモーターがあります。つまり完全にカバーに覆われているので、最近ニュースに出てくる、10年使った扇風機のホコリのせいで、火事になるということはありえません。
モーター部分の熱が心配?
グリーンファンの省電力性は素晴らしく、弱だとたった4W(!)しか電力を使いません。省電力ということはすなわち、熱もほとんど出ないということです。
参考までに。家電製品の消費電力リスト
いかにグリーンファンが省電力かがわかります。待機電力並かもしれませんね。
また、前面のファンガードは簡単に取り外すことが出来、掃除も簡単です。羽ももちろん簡単にはずせます。とにかくメンテナンスが楽ですね。
このように、徹底したユーザー視点のものづくりが、バルミューダデザインが好きな理由の一つですね。
・総評
今年の夏は暑かったですね。
しかし、今年はグリーンファンのおかげで快適に過ごせました。
夜寝るときも、これだけで済みました。
グリーンファンの生み出す風は、本当に心地よいです。
省電力で電気代を気にすることも無いですし、汚れても簡単に掃除出来ます。
特に冷房に弱い女性にお勧めですね。
唯一の欠点としは、実際に体験出来る場所が限られていることでしょうか。大きな家電量販店か、セレクトショップに行かないと見かけられないかもしれないですね。
もしお店にありましたら、ちょっと離れたところで風を感じてみて下さい。
風がぶつかり合うという構造上、あまり近くで当たると、普通の扇風機と同じようになってしまうからです。強さ2くらいにして、2~3m離れて当たってみると普通の扇風機との違いがわかりやすいかと思います。
なんと言いますか、
グリーンファンは扇風機の次元を一段階変えてしまった商品だと言えるでしょう。
寺尾氏は、これからバルミューダデザインは家電を作り替えて行くと仰ってました。Appleのスティーブ・ジョブズにも通ずるものづくりをするバルミューダデザイン。これからも要チェックの会社ですね~。
※2011/5/12 追記
最近、GreenFan2で検索して来られる方が増えてきました。
新しくなったモデルは、リモコンが付いたり、その他いくつかのマイナーチェンジがあるようですね。
ダルくなる性質の風ではないので、そんなにしょっちゅう設定を変える必要の無いグリーンファンですが、やはりリモコンがあると便利でしょうね。個人的にはモノを増やしたくないので、前のモデルのほうが好きですが。まあ、使いようかもしれませんね。
あ、あと家電量販店でも扱っている店が増えて来たようですが、やはりお客さんは間近で風を確認している傾向が多いようです。店員付きでも同じような感じです。
ああ~、店員さんに代わって説明してあげたい~w
3mでいいから離れてみて!じゃないとただの高い扇風機だからっw
関連記事
-
AirMac Express と iPadで、なんちゃってJazz喫茶
昨日のエントリの続きです。 よくJazz喫茶などで見かける光景、というか、LPを …
-
ヤマギワ閉店・・・
今日は、閉店セール中のヤマギワリビナ館に行ってきました。 仲良くさせて頂いた方に …