計画停電下での一日
2015/07/30
昨日は輪番停電ということで、朝から備えておりました。
うちの方は2番と4番でしたので、ほぼまる1日停電という前情報。どうなることやらと思っておりましたが、幸い停電には至らず、まずはほっとしました。
それにしてもこういう時の日本人の団結力には、今回本当に驚かされました。
他の国では、ここまで整然と事を運ぶことは難しいんじゃないでしょうか。
私はといえば、昨日はLEDのデスクライトと、ラップトップのみで過ごしていました。
ニュースはU-streamでNHKを。あとはTwitterで情報を得ていました。
しかし、NHKを除く民放は、基本的にスタンスがネガティブなんですね。
これを1日中観ていたら、パニックにもなりますよ。
被災地以外の人が物資の買いだめに走ったりね。
私はここに来て、Twitterが完全に情報インフラとしての地位を確保したと思いました。
TVと比べて、ネットメディアは今まで情報の信頼性について、疑問の声が上がっておりました。
確かにデマ情報やネガティブな情報が流れることがありましたが、すぐに打ち消すツイートが流れるというように、オープンな場での情報発信は、ある程度自浄能力を備えていることがわかりました。
情報源はいくつか持っておいたほうがいいですね。
Twitterのアカウントは、自分で発信することはなくても、一応作っておいたほうがいいかと思います。
ただ、Twitterも1日中張り付いているのは、体に悪いですね。
岡田斗司夫さんの「震災に対する理屈民族なりの対処法」が、参考になると思いますので、よろしければご覧ください。
関連記事
-
-
計画停電でした!
計画停電3日目でしたっけ? あまり良く覚えていないのですが、昨日まではそれなりに …
-
-
スイスの友人
遂に東日本大震災という呼称になってしまいました。 現時点で死者・行方不明者数が1 …
-
-
ディズニーランドに連れてってもらった。
ほぼ20年ぶりに、ディズニーランドに行って来たんですのよ。 平日に。 カミサンと …
-
-
娘が生まれました
2日前の12月4日に、長女が誕生しました。 初めての子供です。 正直まだ、ブログ …
-
-
北海道旅行に行ってきました
いや~、久しぶりに1ヶ月にたった1回の更新をやらかしてしまいました・・・。 その …
-
-
東北太平洋・沿岸地震に寄せて
昨日、マグニチュード8.8という観測史上、最悪の地震が発生しました。 私が住む埼 …
-
-
我が家の愛車 BROMPTON
先日、最近「けいおん!」にハマってます、というお話をしました。 最近のアニメはみ …
-
-
アキバ散策と、水道橋『Nutz』さんに遊びに行ってきた
今日は本当に普通の日記です。タイトルそのまんまです。 今日の午後から、久方ぶりに …
-
-
風邪をひいてました
皆さん、こんにちは。 年末から年始にかけて、いい具合にペースに乗ってきたんですけ …