101 Keyboard Command

現在、ブログの引っ越し中。ご迷惑をお掛け致しますm(__)m

*

すべてをシンプルにするために – 書評 – 減らす技術 

      2015/07/29

しばらくオフラインで生活しておりました。

と、いうのも最近インターネットに依存しつつあると感じたので。

そこで一度自分の生活を見直そうと、本棚から一冊の本を取り出しました。
それがこの本です。

私は自分を見失いそうになったときに、手に取る本というのを何冊か持っています。
この本はその内の一冊でして、おそらく一番多く手に取る本だと思います。

著者はLeo Babauta(レオ・バボータ)
blog 『Zen Habits』主宰

自分にとってしっくりくるわけだ。なにしろ私の専攻は仏教学なのだから。
というのはご愛嬌。

西洋で云う、いわゆる『Zen』は大きな意味でのシンプルライフのことだから、厳密には仏教学で云う禅とはまたニュアンスが違うように思われる。

と、まあ、細かいことは置いといて、この本はその名の通り、ごちゃごちゃしたモノを減らし、物事をシンプルに捉え直すことを説いた本だ。

 

目次

はじめに
[パートⅠ・原則編]
減らす原則1 制限する
減らす原則2 本質に迫ることだけを選ぶ
減らす原則3 シンプルにする
減らす原則4 集中する
減らす原則5 習慣化する
減らす原則6 小さくはじめる
[パートⅡ 実践編]
減らすテクニック1 シンプル・ゴール
減らすテクニック2 シンプル・プロジェクト
減らすテクニック3 シンプル・タスク
減らすテクニック4 シンプル時間管理
減らすテクニック5 シンプル・Eメール
減らすテクニック6 シンプル・インターネット
減らすテクニック7 シンプル・ファイリング
減らすテクニック8 シンプル・コミットメント
減らすテクニック9 シンプル・ルーチン
減らすテクニック10 シンプル・デスク
減らすテクニック11 シンプル健康管理

 

ごらんの通り、概念だけの説明にとどまらず、実践方法も細かく載っている。
この本が信頼出来る理由は、著者本人が実践し、成果を出したという点である。
是非、この本を読む際は、ノートとペンを持ち、自分だったらどうなるかを、書き出しながら読んでみて欲しい。

この本で語られていることは、実はそんなに多くはない。
要点をまとめてしまえば、
1:自分にとって大事なことを考え、リソースを集中する。
2:自分にとって大事じゃないことを考え、やらないようにしていく。
3:集中したモノに、注力することを習慣化する。
これだけだ。

今までの本でも、当然類似の本は数多くあったし、これからも出続けるだろう。
しかし、これらを読んだほとんどの人は、実践出来ない。
何故か。

実践例が記載されてないからだ。
これらの本に書かれていることは、大抵は、元々こういうことが出来た人が書いた本であり、こういうことが出来なかった人にとっては人ごとに過ぎない。

しかし、著者自身は元々生活習慣がひどく、それに悩まされていた。
いわば良い習慣を送れて来なかった人である。

そして、生活習慣がひどい人というのは、そういうひどい習慣を作って来てしまった人なわけで、良い習慣を作って来てしまった人なわけで、良い習慣を取り入れましょう、と言われて簡単に出来る人たちではない。

著者はそれを一つ一つ取り除いていった。
どうやったのか。

マルチタスクではなく、シンプルタスクに。
一度に大きなことはせず、細分化してハードルを越えて行く。

どうやら、脳というものは、いきなり大きな目標を出されると抵抗するものらしい。
それをゴールを身近に設定することにより、成功することが出来た。

この本にはこのように、どうやって一歩を踏み出すか、のエッセンスが凝縮されている。

正直この手の本は、これ一冊で良いとさえ思っている。
それくらいの決定版だ。

それで、自分は・・・と言うと。

・無駄な買い物が減った。(今月の衝動買い、なんてエントリはあるけど、なんでこんなの買っちゃったんだろ、ということは無くなった)

・部屋が格段に綺麗になった。
整理整頓の基本は、いらないものを捨てること。
細かく話すと整理術の話になってしまうけど、根本にあるものは、「これは自分の人生にとって、本当に必要なものか?」という問い。

・探しものをすることが、ほとんど無くなった。
物を減らすことにも通ずるが、どこに何があるのかを把握出来ることによって、探しものをする時間が大幅に減る。書類の電子化もその一環。

・何が自分にとって本当に大事か、を考えることが習慣化した。
これが一番の収穫かもしれない。
仕事に追われるだけの毎日だった頃は、貧すれば鈍す、の言葉の通り、考えること、そのものがどこかに行ってしまっていた。
そんなこと言ったって、忙しいんだよ、という方にこそ読んでいただきたい。

本当にそれをすることが、あなたにとって大事なことですか?

 - LifeHack, 整理術, 書評

Comment

  1. ぱ2 より:

    1. お疲れさまでーす!
    オフライン生活ですか~!
    でも、体内リズムをリセットするには、ありですよね☆

    そうそう!
    処方箋がない(締めがない?)本もあり
    「んー。」っといった事もありますね~。

    そんな中で、JPさんが信頼できる本に出会ったのは素敵な事です。

    いや~うんうん!とうなずきながら読ませてblog読ませて頂きましたが

    「何が自分にとって本当に大事か」

    の所は、言い回しは違えど、自分もずっーと苦しんで生きていたので、激しく共感です。

    ふと行き詰まったら
    自分を今一度、考えてみたいと思います。

  2. JpYuji より:

    2. Re:お疲れさまでーす!
    >ぱ2さん
    この本は本当にオススメですよ。
    二年くらい前に買った本ですけど、未だに本棚の一番取りやすいところに置いて、繰り返し読んでいます。

    読んだ本を、書評としてアウトプットすることは良いことだと思うので、今までに繰り返し読んだ本を、またblogにアップしようと思います。

  3. id より:

    3. お邪魔します 某LAの二つ隣の席の人です
    >本当にそれをすることが、あなたにとって大事なことですか?

    なかなか考えさせられますね。

    今の仕事今はあんまつまらないけど
    なんというかはじめは基礎体力作り的な意味もあって
    いろいろできる段階になってはじめておもしろさがでてくるような気もするんですよね。

    大学生の頃啓発本で大前研一やらいろいろ読んだけど、なんかどれ読んでも似てるのは共感しますね。

    >今までの本でも、当然類似の本は数多くあったし、これからも出続けるだろう。

    んでも余計なことやらずに大事なことに集中していく考えと、それに終わらない実践。
    基本だけどもできてないことおおいすなー

    お邪魔ぶっこきました!

  4. JpYuji より:

    4. Re:お邪魔します 某LAの二つ隣の席の人です
    >idさん
    おお~。こっちでは初めまして。

    >なんというかはじめは基礎体力作り的な意味もあって
    いろいろできる段階になってはじめておもしろさがでてくるような気もするんですよね。

    ほんとその通りだと思います。最初は何でも地味なもんだと思いますね。

    自分は、やっぱり「出来てこなかった」人間なので、そういう出発から(出来ないところから)出来るようになった人の本を読むようにしてます。
    これからも、そういう人の本を紹介出来ればなぁ、と思ってます。

    またコメントよろしくで~す。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

またまた自宅IT環境を考える

ワタクシが通常使用しているPC環境を晒してみる。 前回述べたように、メインはラッ …

no image
祝!Foresight Web版で復活!

自分は歴史好きでして。 子供の頃はマンガ日本の歴史を読み、パソコンを買ってからは …

no image
良い習慣を始めてみました

昨日せっかく減らす技術 The Power of LESS/レオ・バボータ を紹 …

no image
自炊のススメ

皆さん「自炊」って言葉をご存知でしょうか? もうだいぶ認知されてきた言葉だと思い …

no image
私的:最強の一人暮らしIT環境構築

もうすぐ3月ですね。 そうするともうすぐ4月ですよ。 新しい生活のスタートですよ …

no image
我が家の自炊(電子書籍化)環境

今度は1ヶ月も更新が無いままにしてしまいました。ちょくちょく訪問してくださる皆様 …

裁断機(PK-513)の刃を研ぎに出しました。

今日は前回の関連のお話です。 自炊をするにあたって、数をこなそうとホッチキスの芯 …